住友金属鉱山株式会社
お問い合わせ
用語集/単位換算
ENGLISH
検索
MENU
文字サイズ
標準
大きい
会社情報
製品・サービス
投資家の皆様へ
CSRの取り組み
ニュースリリース
採用情報
お問い合わせ
用語集/単位換算
ENGLISH
ホーム
会社情報
海外拠点
for ENGLISH
印刷
海外拠点
駐在所等
銅鉱山・製錬所
ニッケル鉱山・製錬所
駐在所等
ロンドンオフィス
所在地
Vintners' Place, 68 Upper Thames Street,London EC4V 3BJ U.K.
電話・FAX
TEL :
44-20-7248-8488
FAX : 44-20-7248-3972
ヌメアオフィス
所在地
34 BIS, RUE DE L’ALMA, NOUMEA, NOUVELLE CALEDONIE
電話・FAX
TEL :
687-27-29-93
銅鉱山・製錬所
モレンシー鉱山
所在地
米国・アリゾナ州
権益保有比率
SMM : 25%、フリーポート・マクモラン : 72%、住友商事 : 3%
資本参加
1986年
生産物
銅精鉱・電気銅
セロ・ベルデ鉱山
所在地
ペルー・アレキパ州
権益保有比率
SMM : 16.8%、フリーポート・マクモラン : 53.6%、住友商事 : 4.2%、その他 : 25.4%
資本参加
2005年
生産物
銅精鉱・電気銅
ケブラダ・ブランカ鉱山
所在地
チリ・第Ⅰ州
権益保有比率
SMM : 25%、テック・リソーシズ : 60%、住友商事 : 5%, Empresa Nacional de Mineria : 10%
資本参加
2019年
生産物
電気銅
シエラゴルダ鉱山
所在地
チリ・第Ⅱ州
権益保有比率
SMM : 31.5%、KGHM : 55%、住友商事 : 13.5%
資本参加
2014年
生産物
銅精鉱
カンデラリア鉱山
所在地
チリ・第III州
権益保有比率
SMM : 16%、ルンディン・マイニング : 80%、住友商事 : 4%
資本参加
1995年
生産物
銅精鉱
オホス・デル・サラド鉱山
所在地
チリ・第III州
権益保有比率
SMM : 16%、ルンディン・マイニング : 80%、住友商事 : 4%
資本参加
2005年(操業開始:1929年)
生産物
銅精鉱
ノースパークス鉱山
所在地
豪州・ニューサウスウェールズ州
権益保有比率
SMM : 13.3%、チャイナ・モリブデン : 80%、住友商事 : 6.7%
資本参加
1994年
生産物
銅精鉱
金隆銅製錬所
所在地
中国・安徽省
権益保有比率
SMM : 27.07%、銅陵有色金属集団股分公司 : 61.4%、住友商事 : 7.86%、平果アルミ業公司 : 3.67%
資本参加
1995年
生産物
銅、硫酸および貴金属
ニッケル鉱山・製錬所
コーラルベイ
所在地
フィリピン・パラワン島
権益保有比率
SMM : 54%、三井物産 : 18%、双日 : 18%、ニッケル・アジア・コーポレーション : 10%
資本参加
2004年
生産物
ニッケル・コバルト混合硫化物
タガニート
所在地
フィリピン・ミンダナオ島
権益保有比率
SMM : 75%、ニッケル・アジア・コーポレーション : 10%、三井物産 : 15%
資本参加
2013年
生産物
ニッケル・コバルト混合硫化物
ソロワコ
所在地
インドネシア
権益保有比率
SMM : 20.09%、Vale : 59.28%、その他 : 20.63%
資本参加
1988年
生産物
ニッケル製錬の中間品であるニッケルマット
フィゲスバル
所在地
仏領ニューカレドニア
権益保有比率
SMM : 25.5%、その他 : 74.5%
資本参加
1990年
生産物
ニッケル鉱石
ニッケルアジア
所在地
フィリピン
権益保有比率
SMM : 26%、その他 : 74%
資本参加
2009年
生産物
ニッケル鉱石
会社情報
社長ごあいさつ
企業理念
会社概要
役員
沿革
事業紹介
研究開発
国内拠点
海外拠点
国内グループ会社
海外グループ会社
企業広告
ホーム
会社情報
海外拠点
会社情報
社長ごあいさつ
企業理念
会社概要
役員
沿革
事業紹介
研究開発
国内拠点
海外拠点
国内グループ会社
海外グループ会社
製品・サービス
金属製品
材料製品
グループ事業 製品・
サービス
投資家の皆様へ
個人投資家の皆様へ
IRカレンダー
経営方針・体制
決算・財務情報
IRライブラリー
株式・株主情報
市場動向
よくあるご質問
お問い合わせ
CSRの取り組み
CSR方針
重要課題と「2030年のありたい姿」
マネジメントアプローチ
活動実績と次年度計画
Activity Highlights
CSR関連データ
CSR報告書
ニュースリリース
RSSについて
採用情報